第2回エシカルインタビュー「農業廃棄物を活用したエシカルな染色クリエイター~futashiba248(つくば市)~

茨城県内のエシカルな取組をしている方々を紹介する「エシカルインタビュー」。

今回は、農業廃棄物を活用した染液で染色した商品を制作している、futashiba248さん(関 将史さん・裕子さん)にお話を伺いました。

画像の説明

(右:関将史さん 左:裕子さん)

〇農業廃棄物を使うきっかけ

麻ひもと牛革で作ったアクセサリーやシルクの靴下、マスク、洋服などの商品をデザイン・制作している関さんご夫婦。農業廃棄物を使うきっかけとなったのは、大子町でのりんご狩りです。りんご狩りの少し前に体験した藍染めの先生から、りんごの木などでも染色できることを教えていただいたことを思い出し、りんご農家に聞いてみると、「どうせ捨ててしまうから剪定した枝や木なら持って帰っていいよ」と言われ、早速試してみるときれいな黄色に染色できたそうです。

これをきっかけに農業廃棄物を提供してくれる農家を増やしていき、今では協力農家が9先に増え、10種類ほどの染液ができたということです。

染液を作ったあとの木の皮などは、乾燥させてコンポストとして土に還るようにしています。

画像の説明
↑栗やメロン、ヤーコンなど茨城の地域性が感じられる10種類の染色。 ほのかな香りもします。

〇ワークショップ

先日、大子町で開催されたワークショップでは、リンゴの木の幹から抽出した染料を使用し、ストール染めを行いました。ビー玉や輪ゴムで自分好みのデザインを作り、染料の中で揉みこみ、浸していきます。

色止めをして、最後に水で洗い、乾かして完成です。

渋みのあるオレンジ色の仕上がりに、参加者も感動していました。

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

〇今後の展開

「ロゴマークのイメージのように、「土に還る商品=資源循環型」の環境負荷の少ない商品を1つでもコーディネートに取り入れてもらいたい。」という関さんご夫婦。今後も、農業廃棄物で染色した商品を通して、地域の農産物を知ってもらいたいという恩返しの気持ちと、化学染料に頼らない地球に優しい染色で、環境に配慮したエシカルな取組を続けていきたいということです。

詳しくは、下記ホームページをご覧ください。

<futashiba248>

https://www.futashiba248.com/

    コメント


    認証コード1047

    コメントは管理者の承認後に表示されます。